今回ご紹介するトレーニングはスパーズの選手がW-upで実践しているトレーニングです。
サッカー選手にとって、キレを生み出す上でも欠かせないのが緩急のある動きですよね。
なかでも「キレ」というと、素早い動き出しのイメージをされる方も多いと思いますが、動き出しやスピード同様にピタッと止まる動きが重要になります。
どれだけ速いスピードを出しても止まれなければ緩急が生まれませんよね。
それでは、早速動画を参考にしながら見てみましょう!
4つのトレーニング方法
動画では、チューブトレーニングでお尻に刺激を入れた後で3つのメニューを組み合わせて取り入れています。
チューブトレーニングから順番に見ていきましょう!
(1)チューブでお尻に刺激を入れる
![](https://www.athlete-collection.com/wp-content/uploads/2019/05/c262aa9085645250a5444c109bde3caf-400x205.png)
参照「Tottenham Hotspur」youtube
これから行う動きに関連性を持たせてチューブでお尻に刺激を入れていきます。
(2)サイドステップで止まる動作を確認
![](https://www.athlete-collection.com/wp-content/uploads/2019/05/e2a6133902562c54f5ac1ebc4211af29-400x205.png)
参照「Tottenham Hotspur」youtube
よくある、サイドステップを5歩程度加えて止まる動作の繰り返しです。
(3)上体を伸ばした状態から体を受け止める動き
![](https://www.athlete-collection.com/wp-content/uploads/2019/05/34066173d010f0bb1ec465e7ac2dd80a-400x206.png)
参照「Tottenham Hotspur」youtube
![](https://www.athlete-collection.com/wp-content/uploads/2019/05/d75b4faac2e8ac6cac5d4f2aa170fcb6-400x206.png)
参照「Tottenham Hotspur」youtube
合図を取り入れて、リアクション要素を加えながら、上体が伸びきった状態から、素早く状態を落として、股関節とお尻で上体を受け止めるイメージで動作を行なっていきます。
(4)リアクションサイドステップ
![](https://www.athlete-collection.com/wp-content/uploads/2019/05/09e33f000c37ccfd12436f3c81c2ae41-400x205.png)
参照「Tottenham Hotspur」youtube
![](https://www.athlete-collection.com/wp-content/uploads/2019/05/d7176da664c862bfbbb499097c330439-400x205.png)
参照「Tottenham Hotspur」youtube
細かいステップを行い、コーチからの「右」「左」の合図で、指示を受けた方の足で瞬時に止まります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ステップを踏みながら止まるという動作1つでも、お尻に刺激を入れるところから始め、自分のタイミングで止まる、リアクション動作を加えて止まる、と様々なメニューを組み合わせることができます。
是非、メニューの1つとして参考にしてみてはいかがでしょうか?
※今回ご紹介した動画は「Tottenham Hotspur」様の貴重なyoutube作品です。
「食べたもので体は作られる」から「消化されたもので体は作られる」へ
消化に着目し「食べれない」「食べても大きくならない」「腸内環境が悪い」「疲れが抜けない」などの悩みに役立つ情報や考えを記事にしています。
疲労が抜けないのは「食事量」が足りないんじゃなくて「消化量」がたりないのかもしれない
![アバター画像](https://www.athlete-collection.com/wp-content/uploads/2017/10/kanseinakade-1-270x270.jpg)
【選手実績】全国高校サッカー選手権大会ベスト16・関東大学サッカー1部リーグ【講演実績】高校サッカーチーム・ラグビートップリーグチーム・ゴールドジム・その他、多数トレーニングジム、チーム、団体