スポーツ選手のための体づくりメディア

AthleteCollection / アスリートコレクション

石川佳彦 選手 飛騨高山100km大会新記録で優勝【Athlete Collection サポート選手情報】
2017.06.13(更新日2020.10.01)

 

2017/6/11飛騨高山ウルトラマラソン100kmにて株式会社サモリットのサポートランナーである石川佳彦選手が大会新記録で優勝しました!

石川選手は以前より弊社のASELightを愛用いただいておりましたが、2017年6月よりサポート契約を結ばせていただきました。サポート後、初となるレースでしたが見事優勝で飾ってくれました!

 

石川選手のASELightに対する思いと「ウルトラマラソンで世界一を目指す!」という世界を見据えた熱いまなざしは私たちが掲げる「世界を見据えた」マインドと同じです!!

そんな熱い志を胸に、世界と戦う石川選手を私たちはサプリメントメーカーとしてサポートしていきたいと思います。

 

来月には、石川選手はIAU24時間走世界選手権の日本代表選手で、来月北アイルランドで開催される世界大会に出場予定です!

世界を制して帰ってきて欲しいですね!

皆様も是非応援宜しくお願い致します!

 

石川選手についての詳細はこちら!

 

石川佳彦 (29歳)

マラソン:2時間24分04秒(2015福岡国際マラソン)

100km:6時間52分45秒(2015サロマ湖100km)

24時間走:263.127km(2016神宮外苑、2016世界ランキング1位)

 

【大会実績】

・2015丹後100km優勝(7時間06分)

・2015香港100km優勝(トラック7時間41分)

・2016宮古島100km優勝(7時間18分)

・2016台湾・南横100km優勝(7時間12分)

・2016台湾・台湾横断106km優勝(10時間26分)

・2016丹後100km優勝(二連覇7時間08分)

・2016ゴビ国際100km3位(砂漠8時間24分)

・2016神宮外苑24時間走優勝(263.127km世界選手権日本代表選考レース、2016世界ランキング1位)

・2017宮古島100km優勝(二連覇7時間26分)

・2017台湾・南横100km優勝(二連覇7時間15分)

・2017富士五湖118km優勝(8時間46分)

・2017飛騨高山ウルトラマラソン100km優勝(7時間21分)

・2017IAU24時間走世界選手権出場予定(北アイルランド、日本代表)

 

【石川佳彦】Facebookページはこちらから!

(写真をクリックするとページに飛びます)

【Long Distance Runner 石川佳彦】Facebookページはこちら!

(写真をクリックするとページに飛びます)

石川選手愛用の消化酵素サプリメント ASE Lightについて

酵母菌・乳酸菌など、7種類の微生物を独自の技術で米ぬかと発酵させ作って活きた酵素を作り出しています。
この酵素は日々の食事の消化ケアとかなり相性がいいです。
「栄養の吸収」、「疲労回復」、「試合後のリカバリー」が気になる方にオススメです。

石川選手以外にも、鉄人スイマーやボディービルダーなどトップアスリートが愛用しています。

レース当日の「ASE Light」利用方法

【石川選手のコメント】
サポートいただいてる多重活性酵素サプリ「ASE Light」はレース前日の夜と当日の朝に取りました。普段食事をしないであろう時間帯に食事をとらなけばいけないレース当日。
「ASE Light」が消化の負担を軽減してくれ、スッキリとした状態でスタートラインに立てました。

ASE Lightの商品情報

主な含有成分:酵素・ビタミン(B1,B2,B3,B5,B6,B7,B9,C,E)・ミネラル(銅,鉄,マグネシウム,マンガン,亜鉛,セレン)・ベタイン etc
容量:90粒
用法・用量:1日3粒目安→30日
価格:8316円(税込)

ASE Lightの購入サイトはこちらから

 

24時間走(24時間マラソン)世界選手権優勝‼︎の記事はこちら

石川佳彦選手が24時間走(24時間マラソン)世界選手権優勝‼︎【Athlete Collectionサポート選手情報】

The following two tabs change content below.
アバター画像

中出寛省

ACトレーニングコーディネーター株式会社サモリット
【選手実績】全国高校サッカー選手権大会ベスト16・関東大学サッカー1部リーグ【講演実績】高校サッカーチーム・ラグビートップリーグチーム・ゴールドジム・その他、多数トレーニングジム、チーム、団体
  • 疲労へのアプローチ!
  • 食事方法で差をつける

体づくりのヒント

この記事を見ている人はこんな記事も見ています

スポーツ栄養の新着記事