今回もワールドカップ期間中ということで、ワールドカップ中の選手の動画を元にご紹介します。
大会期間中、どんな怪我も避けるべきですが、中でも筋肉系の怪我は特に避けたいところです。
今回ご紹介するトレーニングは、肉離れの予防に効果的と研究データも発表されている「ノルディック・ハムストリングス・カール」をご紹介します。
これまでも何度かアスコレでご紹介してきましたが、とても人気のあるメニューの1つです。
今回は大会期間中のイングランド代表選手が実践してましたのでご紹介します。
それでは早速!
ノルディック・ハムストリング・カール
2008年の「Strength & Conditioning Journal」に掲載されたミドルテネシー州立大学の研究で、ハムストリングの肉離れの予防とパフォーマンス向上効果が発表されているトレーニングです。
これまで、セリエAインテルの選手を始め、多くのヨーロッパクラブの選手が実践しているトレーニングです。
トレーニングの方法

参照「England」youtube
膝立ちの状態から、足をしっかり固定してもらい、4秒くらいかけてゆっくりと床に向かって体を倒していきます。
この動作の繰り返しです。
イングランドの選手の動画では、下でキープする事に重きを置いていますが、ゆっくりコントロールしながら行うと良いと思います。
ポイント

参照「England」youtube
倒れる体をハムストリングスでしっかりとコントロールしながらゆっくり滑らかに倒していきましょう!

参照「England」youtube
足を固定する人は、ふくらはぎ辺りに座り込むようにして、足首に負担がかからないようケアしてあげましょう!
目安回数
むやみやたらに回数をこなせば良いと言うトレーニングではありません。
こちらの11週間プログラムを1つの参考にしてみてください。
ミドルテネシー州立大学の研究に掲載されていたトレーニング目安です。
1week 週1回 5回 x 2セット
2week 週2回 6回 x 2セット
3week 週3回 6-8回 x 3セット
4week 週3回 8-10回 x 3セット
5-10week 週3回 12回,10回,8回の計3セット
11-beyond 週1-2回 12回,10回,8回の計3セット
是非参考にしてみて下さい!
いよいよ本日、決勝トーナメント進出をかけた日本代表戦!
頑張れニッポン!!
※今回ご紹介した動画は「England」様の貴重なyoutube作品です。

【選手実績】全国高校サッカー選手権大会ベスト16・関東大学サッカー1部リーグ【講演実績】高校サッカーチーム・ラグビートップリーグチーム・ゴールドジム・その他、多数トレーニングジム、チーム、団体