ブンデスリーガのリアルな情報が得られる
アスリートコレクションにはブンデスリーガの選手が普段どのような取り組みをしてパフォーマンスを高めているのか?どのような環境、文化の中で何をやっているのか?
そんな情報が現地から入ります。
・どうして現地の情報が欲しかったのか?
・ドイツと日本を繋ぐ一人の日本人
について今回ご紹介します。
どうして現地の情報が欲しかったのか?
私が発信する上で大切にしているのは自分が選手として欲しい情報は何なのか?って事です。
ブンデスリーガの試合結果速報やスーパープレーは今の時代、いつでもどこでもSNSやYoutubeで調べれば出てきます。
スーパープレーを見て、スゲー!真似しよう!と勉強するのはとても良い事!
それだけ現代の選手は海外のスーパープレーを見ることができる時点ですごく恵まれた環境にある。
一方で、選手として最も時間を割くべきポイントである日々の練習であり習慣。
じゃーこれに関する世界のトップ選手の情報はあるのか?
意外とない。
でも、凄く知りたい!
なさすぎて、無意識のうちに知ろうとしていなかったのかもしれない。
でも、絶対知りたい!
選手なら!
なぜなら、スーパープレーを可能にするのは、日々の取り組みや習慣だから。
そんな思いで、どうしてもヨーロッパのトップリーグの現場で生活に溶け込み、日々肌でそれを感じ、見ている人から日本へ情報を発信してもらいたい!
私が書いている記事を読んでいただけている人はお気づきかと思いますが、基本的に海外の情報をお届けしています。
海外の情報は入ってきているようで、入ってきていない。
文化や習慣、考えの違いに触れることはとても大切だと思う。
これが、アスリートコレクションの1つの軸でもあります。
そんな思いから
ドイツ ブンデスリーガ「アインクラハト・フランクフルト」で活躍する黒川孝一さんにお願いをしました。
ドイツと日本を繋ぐ一人の日本人
黒川孝一さんはドイツブンデスリーガに所属するEintracht Frankfurt(アイントラハト・フランクフルト)でメディカルトレーナーとしてブンデスリーガ、カップ戦含め試合に帯同しています。
ブンデスリーガで活躍する選手のメディカル面のサポートを最も選手と近いところで、行なっています。
アイントラハト・フランクフルトといえば、現在は日本代表 長谷部誠選手も所属しているチームです。
ブンデスリーガを肌で感じられる環境で活躍する黒川孝一さんはまさに私が求めていた方でした。
私の無理な申し出に対する黒川さんからのお返事は・・・
「日本の選手に少しでも有力な情報を届けられるのならば、協力したい」
という熱いお言葉でした。
感謝です!
このような経緯で現地の生の情報を届けることができるようになりました。
これから、ドイツと日本におけるサッカー選手の環境や文化の違い、意識の違いなど、ドイツの現場から有力な情報をお届けしていきます。
黒川孝一さんの記事は既に公開されていますし、次の記事も出来上がってきています。
公開中の黒川孝一さんの記事はこちらから
>>>https://www.athlete-collection.com/team-ac/koichi-kurokawa/
黒川孝一さんのFacebookもあります。
私もフォローしてます。
>>>https://www.facebook.com/kurokawa.shinkyu/
【プロフィール】黒川孝一
小さな可能性を求め自分で勝ち取ったポジション
知人を通じて海外クラブへの挑戦の話が舞い込む
決して確約された道ではなかったが、可能性が低くても、海外のクラブに所属できるチャンスがあるのならチャレンジしたい!その思いで、ドイツへ渡独、当時の監督に腕を認められ、キャンプへ帯同、その後選手、チームスタッフからの信頼を集め、現ポジションを掴み取った。
経歴
・奈良県広陵高等学校 卒業
・大阪医専メディカルトレーナー学科卒業
・平成医療学園専門学校 鍼灸師科卒業 柔道整復師科卒業
・黒川鍼灸整骨院 開業(2009年)※現在は閉院中
・Eintracht Frankfurt 勤務(2014年〜)
黒川鍼灸整骨院を2009年に開業しサッカー選手を始め、ラグビーなど学生アスリートなど小学生から社会人など様々なカテゴリーの方に治療、そしてトレーニングや運動療法をしていました。
奈良県立香芝高等学校サッカー部にてトレーナー兼フィジカルコーチとして活動。
第91回全国高校サッカー選手権大会にトレーナーとして帯同。
2014年より活動の場をドイツのフランクフルトに移した。
最新記事 by 中出寛省 (全て見る)
- 【プロテインを飲むと下痢をする人】原因と具体的な対策をご紹介 - 2021年5月27日
- アスリートは健康ではない。むしろ常に健康を脅かされているコトを忘れてはいけない。 - 2021年2月23日
- サプリメントに頼らずに食事で体づくりする際に向き合うべきコト - 2020年9月1日
- 【選手の状態を知る】分析結果が毎日の行動に落とし込めるかが大切 - 2020年1月24日
- 【アスリートの質問力】自問自答が情報収取に役立つ - 2020年1月22日