今回は筋トレメニューではBIG3と呼ばれる種目の1つ、「デッドリフト」をご紹介します。
BIG3はウエイトトレーニングの基本3種目といわれており、「ベンチプレス」「スクワット」「デッドリフト」のことを意味します。パワーリフティングと呼ばれる競技ではこのBIG3の重さを競います。
今回ご紹介するデッドリフトでは、脊柱起立筋群や殿筋群、ハムストリングと体の後ろ側を幅広く鍛えることができるトレーニングです。
トレーニングの方法を覚えて、ジムで挑戦してみましょう!
デッドリフトの注意ポイント4つ

参照「TheLeanMachines」YouTube
①:足のポジショニングに注意!

参照「TheLeanMachines」youtube
◆足は肩幅より少し狭め、腰幅程度
◆バーベルは土踏まずの前の方にくるように
②:背中はフラットに!

ダメな例
参照「TheLeanMachines」youtube
◆背中が丸まった姿勢はNG

良い例
参照「TheLeanMachines」youtube
◆背筋を伸ばして、頭をあげる
③:肩もしっかりと引いて!

正しい肩の位置
参照「TheLeanMachines」youtube
◆肩に力が入って肩が上がるのはNG
④1回ずつ丁寧に!

参照「TheLeanMachines」youtube
◆上げ下げはゆっくり行いコントロール
ウエイトトレーニングを終えたら
しっかりと良質なタンパク質を取り入れましょう!
タンパク質摂取で意識したこと
【体が大きくなる選手は消化・吸収が違う!】食事指導で実践したいポイント
※こちらの動画は「TheLeanMachines 」様の貴重なyoutube作品です。
The following two tabs change content below.

次世代のトップアスリートのためのスポーツメディア「アスリートコレクション」編集部です。